ごきげんよう。
今週は若干時間があったので、番外編ってことで、急遽予想した「シンザン記念」。
シゲル軍団…意外とやるなあという印象。というかノコギリザメさえいなければ….ワナワナ。
では、おさらい。
Contents
注目馬の結果
注目馬S
アストラエンブレム→4着
注目馬A
ノーブルマーズ→7着
ロジクライ→1着
注目馬B
レインボーライン→6着
ラルク→13着
ジュエラー→2着
ノコギリザメが食い込んでこなければ的中だったのですが…無念
関係者のコメント
ルメール騎手(アストラエンブレム=4着)「右回りが初めてで、走りのバランスがあまり良くなかった。2番枠からいいスタートをして、いいポジションを取れたんだけど、ラスト400メートルの脚が少し物足りなかった。後ろから競馬する方がいいのかも」→右回り割引?。悪くなないけど、よくもなかったか…
高倉騎手(ノーブルマーズ=7着)「行き脚がつかず、中団につけるのが精いっぱいでした。それでもしまいは伸びている。まだ遊んで走っている面があるので、もっと距離が延びても対応できるかなと思います」
浜中騎手(ロジクライ=1着)「3コーナー過ぎからいい位置を取れた。最後は横一線のレース。最後まで頑張ってくれ、と思った。G1(皐月賞)に向かっていく馬。名馬に近づけるように頑張ってほしい」→ロジクライが強かったというか、浜中騎手が上手かったという印象。騎手◎だけはあった。
Mデムーロ騎手(ジュエラー=2着)「ペースが遅くてかかり、テンションも高くなった。怖がりで物見もしていた。でも直線は、すごい瞬発力。本当に残念。でもすごく走るよ」→確かに最後の直線はすごかった。最後の直線勝負になると強い馬かも。
武豊騎手(ラルク=13着)「きょうは走りが全然違った。スタートも出なかったし、道中でゴチャゴチャしたこともあったけど…。全然違ってたから」→ラルクはしばらく様子見ですね。
幸騎手(レインボーライン=6着)「ゲートは出たんですが、道中で少しごちゃついたのが…。直線も内にもたれたぶん、伸びがもうひと息でした」
※各コメントのリンクから記事に飛べます
過去10年の傾向の結果
過去の傾向はコチラ
近年は芝1600m以上のレースからの臨戦馬が優勢
ロジクライは前走1600M、ジュエラーは1800M。
ただ、シゲルノコギリザメは前走1200Mだったんですよね..
しかも前走1200M組は0-1-0-15だったので注目馬から外していました。これは仕方ない…
過去の実績もしっかりチェック
ロジクライが前走4着、ジュエラーが1着、シゲルノコギリザメも1着でした。こちらは傾向としては◎。
過去のレースでの位置取りに注目
これは×。JRAのレースで4コーナーを先頭で通過した経験の有無ということだったが、3着内馬のすべてが経験なしだった。
その馬走っちゃう!!??という競馬の難しさと面白さを知ったレースでもありました…
では!